プレイエル京都今出川の楽しみ方②ピアノと歌の響きを楽しもう✨️

京都

ショパンが愛し監修したプレイエルのピアノを身近に。
ショパンの曲の意図を知るための近道。ショパンの音色を知る近道。
知れば知るほど、他のピアノもショパンの音色に近づく不思議。
オリジナルピアノ(ピリオドピアノ)の楽しみを皆様にも。

■練習利用 web予約のみ
 https://stud i-o l .com/shop/2331
 最大入室人数5名
 3名まで同額【ベビーオルガン使用料は追加料金0円】
       (1₋3名)60分  3000円  30分  2000円
(4₋5名)60分  4000円  30分  3000円
       ※5分前退室 ※web予約のみ
 
 
■レッスン希望 メール
 pleyelpianobabyorgan@gmail.com
 ✉「レッスンの問合せ」として送信下さい。
1レッスン 80分 15000円【パーソナルオリジナルプログラム・コンサルティング】 
      20分  5000円(ピアノ・音楽授業全般)
      50分 10000円(ピアノ・音楽授業全般)

【ピアノスタジオ】プレイエル京都今出川 について

ショパンが愛し、監修にかかわっているプレイエルピアノとかわいい足踏みオルガンを身近に演奏していただき、作曲家と楽器製作者の思いを改めて感じていただけたら幸いです。 そのようなスペースが、演奏者・指導者・アマチュアの練習者にとって使いやすいクラッシック音楽向けのスタジオとなるよう、オープン致しましたので、ヨーロッパで練習している気分でぜひご利用ください。
詳細は、以下のサイトをご覧ください。

https://stud i-o l .com/shop/2331

または「スタジオル」のサイトから「プレイエル京都今出川」と検索してみてくださいね✨

 京都御所と同志社大学のある今出川。
 近くには、清明神社に白峯神社も!!
 扉を開けると、フランスのアパルトマンを彷彿とさせる憩いの空間が。

■楽器について
 ・ピアノ…1911年製造の仏製ピアノメーカー、プレイエル社のグランドピアノ3bis
 ・足踏みオルガン…1911年製造のかわいらしいベビーオルガン49鍵(ヤマハ・HAMAMATSU FACTORY)
 
 ≪ピアノ≫
 今はもう製造されていない1911年製のオリジナルピアノ(ピリオドピアノ)です。
 最初の所有者は、パリ在住のMll.Boulanger。
 (マドモアゼル・ブーランジェさん。1911.5.4購入)

 バーンスタインやピアソラ氏を教えたとされるあの有名な作曲家・音楽教師のNadia Boulangerさんかは分かりませんが、1913年の写真では、同機種(3bis)のピアノの前で撮影された写真が残っていますので、ひょっとして!!という期待は高まりますね。一部の専門家や演奏家の間で話題となり始めているピアノです。
 まずは音色をお楽しみくださいね!!!

 Chopin、Boulanger、フランス音楽はもちろん、その当時、楽しまれていた曲など楽しみ方は無限大です。

 ≪足踏みオルガン・ベビーオルガン≫
 こちらも今はもう製造されていない1911年製の足踏みオルガンです。
 日本では明治・大正・昭和の懐かしい音色として思い出される方も。
 そして、偶然にもピアノと同い年。1911年製(明治44年)
 【この年の出来事】
  明治天皇の治世下で日本の近代化が急速に進みました。、
  近代国家として自立を深め国際社会での対等性確立の第一歩を踏み出した年。

ショパンが愛し、監修したこの音色やタッチ。
さあ、あなたも、この旅するピアノとベビーオルガンとの出会いを楽しんでほしいと思います。

・天井も高く、よく響きますので、本番前の歌の練習にもいいですね。
・アンティークな空間ですので、癒されに来てくださいね。撮影や録音も可。

■アクセス
烏丸線今出川駅下車徒歩12分
堀川上立売バス停下車徒歩0分
堀川今出川バス停下車徒歩2分

■おすすめルート
京都駅9系統のバスで堀川上立売下車・最短0分

★利用料・レッスン料は、当日、現金のみ。前払いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました