【人気店8店舗】高知駅周辺を巡るグルメ旅行!土佐の人気飲食店や居酒屋でご当地グルメを食べ尽くす!

高知

この動画は、高知県高知市の高知駅を中心に、ご当地グルメランチ1軒、屋台村2軒、居酒屋3軒、ラーメン店1軒、朝食1軒の計8店舗を食べ呑み歩く20代男性のグルメ旅行記録です。
車無しで全て周れますので高知グルメ旅行のご参考になれば幸いです。

【すけよの行ったお店メモ】
■鍋焼きラーメン千秋
高知県のご当地らーめん、鍋焼きラーメンの人気店です。具材はとってもシンプルですが個人的にとても好みのラーメンでした。私はたくさんのお店を回りたかったのでご飯頼みませんでしたが雑炊風にご飯を入れても絶対美味しい。ご飯(中)200円で漫画盛りサイズが出てくるらしいです。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39004580/
google→https://maps.app.goo.gl/ALV8rGyEPpvvQVh57
■明神丸 ひろめ市場店
ひろめ市場内の鰹のたたきが食べられるお店です。高知の鰹のたたきを出しているお店の中でも1番有名店だと思います。目の前で炙られる鰹はライブ感あって最高でした。鰹のたたきは塩かタレが選べますが塩で頼む方が多いようです。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000071/
google→https://maps.app.goo.gl/Z6JVwE1dXoBGdJBy9
■珍味堂 ひろめ市場
ひろめ市場内の高知の海鮮珍味が堪能できるお店です。鯨やウツボのメニューも多かったです。パック売りされているものを席に持ち帰って食べるスタイルです。どろめ(生しらす)は量のわりにとても安いと思います。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39002954/
google→https://maps.app.goo.gl/KZQEznmS98iEU7Wa6
■大黒堂
やや価格帯高めの海鮮居酒屋です。モンヅマかつおを頼んで大正解でした。普通のかつおのタタキも非常に人気のお店なのでかつお目的でぜひ行ってみてください。googleレビューを見る限り、混雑時はレジで待たされたり接客が雑になったりという声が多いようですのでご参考までに。私は心地よく過ごすことができました。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000720/
google→https://maps.app.goo.gl/f7UYz85XUC8z7z416
■居酒屋 葉牡丹
11時開店、全150席、カウンター席は年齢層高めの常連様で賑わっている、そんなダイナミックな居酒屋でした。うつぼのタタキは個人的に口に合いませんでした。ただ、200円台〜の一品料理や100円の串揚げ、串焼きなどとってもコスパの良い居酒屋なんだと思います。地元にほしいお店です。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000468/
google→https://maps.app.goo.gl/2fL6578knQ69oZAeA
■屋台安兵衛
高知の屋台店の中で1番人気の居酒屋さんです。屋台ではありますが大型で屋根もついているので設備はとても快適です。とはいえ外ですので防寒対策にお気をつけください。個人的に餃子よりも外で食べるおでんが好きになりました。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000019/
google→https://maps.app.goo.gl/hgiaMy5GbvsUVTHV6
■呑兵衛屋台
「屋台安兵衛」と名前が似ていますが別のお店です。20時開店のシメ用のラーメン店です。しじみラーメンはしじみが20個ほど入っており大満足のボリュームです。紙タバコが結構オープンで吸っている方が多いお店なので嫌いな方はご注意ください。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000619/
google→https://maps.app.goo.gl/nWY74gVZb5E37b2UA
■永野旭堂本店リンベル
高知のご当地グルメ、ぼうしパン発祥のお店です。ぼうしパン、美味しいですが見ての通りとっても素朴な味です。イートインスペースもありモーニングメニューなどもありますのでカフェ代わりにゆっくり過ごすこともできます。
食べログ→https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000265/
google→https://maps.app.goo.gl/iRcAtHLpk6NUkjrt9
ーーーーーーーーーー
【すけよの旅のメモ】
 高知駅から徒歩圏内で完結した旅行となりました。観光は一箇所「高知城」のみでひろめ市場から徒歩5分ほどとアクセス抜群で有り難いですね。坂本龍馬像がある「桂浜」に行こうか迷いましたがバスで高知駅から40分ほどかかると知り遠いので断念しました。
 衝撃的だったのが「ひろめ市場」です。この日は金曜日の昼間だったのですが市場内の自由席はほぼ満席。老若男女でお酒を飲む方ばかりだったので地元の人なのか?旅行の人なのか?気になりました…。1人席が少ないのと1人だと席を確保しにくいのが難点ですね。6人席を相席で使っている方が結構多くいました。
 この日泊まった宿は「高知サンライズホテル」です。高知駅近くよりはひろめ市場近くあたりに宿をとったほうが行動しやすいと私は感じました。
 夜の居酒屋ですがとにかくどこを調べても鰹のタタキは扱っているお店ばかりです。鰹のタタキの食べ比べで居酒屋ハシゴするのも面白そうだなと思いました。
 高知旅の2日目は高知から徳島にバスで移動をしましたので2日目の朝食で本動画は終了となっています。本当なら2回目のランチで鰻が食べたかったところです。高知県は四万十川があることで新鮮な鰻が取れるんだそうです。また次回の高知旅まで持ち越しですね。
ーーーーーーーーーー

コメント

タイトルとURLをコピーしました